ネットでの買い物がやめられません。
買い物依存をやめる対策はありますか?
《お悩み事例》
お店で買い物する時は、
お財布を開いてお金を払うため
お金を使っている感覚がありますが
ネットで買い物をする場合は
クリックするだけで商品が届くため
お金を使っている感覚が得られにくいといわれます
必要なものを買う分には良いのですが
必要がないものを何個も買ってしまう危険性があります
「欲しいものがお買い得で手に入った!」
嬉しさを感じ、商品を手に入れる喜びや
限定品などを他の人と競うスリルが
癖になってはまってしまう人もいます
買い物が止まらない…
その背景には脳内麻薬ともいわれる
脳内ホルモンの「ドーパミン」が関係していました
購入できた瞬間、達成感と喜びで脳が満たされると
その快感が忘れられず、また買い物を繰り返し、
次第に抜け出せなくなってしまうのです
やめられない、この状態から脱却するためには
ホルモンの「セロトニン」に働きかける方法があります
体はウォーキングなど軽い運動をすると
幸せホルモンの「セロトニン」が分泌されます
セロトニンが分泌されると冷静になることができます
セロトニンはドーパミンの働きを抑える役割もあるので、スリルを求めていた気持ちも落ち着いてくるでしょう
一つ前の投稿にもドーパミンと
ダイエットの関係性にも触れていましたが
私自身が過去に暴飲暴食が落ち着いた方法は
ウォーキングだったので、セロトニンがドーパミンを
落ち着かせる仕組みを本で見た時は驚きでした
ひとつのことに、はまりやすい場合は
ひとつに没頭し過ぎないように複数の
趣味などを作って分散させることを心がけます
セロトニンはウォーキングの他にも
ジョギング、サイクリング、ガムを噛む、
朝日を浴びる、よく噛む(咀嚼運動)
読書、笑う、人と会話することも
セロトニンの分泌を促進するといわれています
自分のペースで1つ、セロトニンを増やす方法が
見つかることで心のトゲトゲも和らいで
幸福感がアップする力にになってくれることでしょう✨