「薬膳」身体と心ゆうびでは、「身体と心」を健康的にサポートしています

薬膳でダイエット後の不調ケアを

私は、小学校3年生の頃からダイエットにのめり込んでは挫折を繰り返して、今から30kg増加した80kgに。 自分の体型にコンプレックスを抱き、そのストレスから逃げたくて中学2年生の時に不登校になりました。

その挫折(リバウンド)を経験してから心理学やダイエットの基礎を一から学ぶことに。人とのコミュニケーションの大切さや、食事への考え方や食べ方、痩せる目的作り。食べることより楽しい目的を作ることで30kg減量に成功しました。周囲ではダイエットを実践していて体調を崩してしまったり不調に悩まされている方をたくさん見てきました。私自身も冷え性や体力の低下で疲れやすくて悩んだ時期があります。

私の目標は「健康的に美しく痩せること」。ダイエットの知識と薬膳の食の知恵を融合させ『食べて身体や心をケアする』ことに繋がりました。 目の前のお客様や家族をもっと元気にしたい…!と思い、薬膳を身近に取り入れてもらえるようにアレンジを重ね続ける日々。心と身体のバランスを保ち、心から笑顔になる方が増えていくのが私の願いです。 

身体と心への心理的メリット

薬膳は薬くさい、難しそう…。といったイメージがあると思いますが、私が着目した薬膳の知識は「身近な食材でも自分の体質に合う食べ物を取り入れること」。それが体調を整えることに繋げられる面白さがあります。冷えていた身体を食べて温めて代謝を上げていけることができるのも薬膳の手軽さだと感じています。

薬膳は生命のエネルギーとなる「気」を補給する食材や、気を巡らせてストレスを緩和する食材などがあり、身近な家庭料理に手軽に取り入れていただけるよう簡単なレシピも開発しています。「食べてメンタルをケア」すること、「話して心を整えること」と合わせて心の不調にも優しくアプローチしていけると思っています。そして自分自身でも日々の健康のために楽しく取り入れています。

「味覚」を整えるAdjust the taste

様々な食べ物で溢れる現代。日頃、口にしているジャンクフードやインスタント食品などにより偏ってしまった食生活での「味覚」を整える事にも着目し、薬膳講座では身の回りにある食材の一つ一つの効能を知り、お客様の体質にあった食材をお伝えし身体を整えるサポートをいたします。実際に薬膳料理を食べて頂き「味覚」の感覚が変わるのを実感していただけるオプションメニューもご用意しております。

お楽しみ頂ける薬膳料理は、薬膳カレー・薬膳スープ・薬膳茶ゼリーのセットです。この自家製メニューは何度も試作を繰り返し、やっと完成することが出来ました。薬膳カレーには「なつめ」「クコの実」、体調に応じたお野菜などを入れており、ご飯には「松の実」を加えることで食感、栄養をより感じて頂ける一品に仕上げました。薬膳スープや薬膳茶ゼリーも同様に、薬膳食材をはじめとするこだわりの食材がふんだんに詰まっています。

「味覚」「身体」「心」を整えることを大切にしたこの薬膳料理。楽しく学んで食べてより多くの方々が健康に近づけたら幸いです。

身近な薬膳食材yakuzen

(1)さつまいも:【便秘】【高血圧予防】ナトリウム(塩分)の代謝を良くするため高血圧の予防にも繋がります。※焼き芋を冷やすと甘味が引き立つため「冷製焼き芋」が流行中。

(2)白菜:【肌荒れ】【むくみ】便通を整えて肌の調子を良くしてくれます。水分代謝を良くするためむくみ防止に繋がります。※動物性レバーと組み合わせると白菜のビタミンが破壊されてしまうので、食べ合わせ注意。

(3)かぶ:【イライラ】【のぼせ】【頭痛】【高血圧予防】頭に昇った気を下ろす作用で高血圧やのぼせ、熱を持った腫れ物などを良くするのにも期待されています。※油揚げと一緒に食べると、腸を潤し便通を良くしてくれます。

(4)ビーツ:【気血水の巡りを良くする】胃腸の機能を整えて消化不良を良くするのにも役立ちます。

(5)にんじん:【貧血】【眼精疲労】【冷え性】血を補い、肝の働きを良くするため貧血や夜盲症(暗い所で目がよく見えなくなる症状)を予防します。抗酸化作用が強く免疫力を高め、老化防止にも期待されています。※干しぶどうと一緒にサラダにするとニンジンのベータカロテンと干しぶどうのアントシアニンが目の疲れを癒します。

(6)鮭:【むくみ】【冷え性】「温性」で胃を温めて胃腸の働きを良くします・水分の代謝を助けてむくみを予防したり、血の巡りを良くして冷え性にも役立ちます。※鮭の皮にはビタミンB2やコラーゲンがたっぷり含まれているので、積極的に食べると良いです。

クコの実:【ストレス】【めまい】【耳鳴り】【眼精疲労】【ドライアイ】 目の働きを助け、視力低下や眼精疲労、涙目、ドライアイなどにも。 腰のだるさ、白髪、不眠にもとても良いです。 

なつめ:【老化防止】【疲労】【倦怠感】【不安】 気や血を補い、滋養強壮作用があり、心身両面の疲労回復に向いています。 食欲不振を良くするほか、気持ちを安定させてくれます。 

陳皮(ちんぴ):【気分リフレッシュ】【胃もたれ】【下痢】【痰をともなう咳】 甘く爽やかな香りが気を巡らし胃腸に働きかけたり、気分をリフレッシュさせてくれます。 

松の実【空咳】【便秘】【肌や髪の毛の乾燥】 精力のつく食材として知られており加齢による気力や抵抗力の衰えにも役立ちます。 

山査子(さんざし)【消化促進】【生理不順】【ダイエット】【がん予防】 消化を促し、血の巡りを良くする役割があります。 

山薬(さんやく):【疲労回復】【消化不良】【滋養強壮】 消化吸収を促すほか、体を潤す作用があり肺や胃腸を丈夫にします。 

高麗人参(こうらいにんじん):【血行促進】【疲労回復】【整腸】【ストレス】 気と血を補う最強の薬草と言われ、ストレス、心と体の元気を養います。 

竜眼肉(りゅうがんにく):【精神安定】【気持ちが落ち着かない】【不眠】 心血(しんけつ)を補い不安や動悸が起こる状態から精神を安定させます。 ※心血とは、心の機能によって血液循環などが促進されること。 

PAGE TOP